今回は、LINEモバイルから楽天モバイルに乗り換えて良かった点・悪かった点を、いくつか経験談として紹介したいと思います。
まずは、楽天モバイルに乗り換えて良かった点を紹介していきます。
LINEモバイルから楽天モバイルに乗り換えて良かった点
1.携帯代の削減
1つ目は、携帯代の出費がかなり減りました!
…とは言っても一概には言えませんが、個人的には安くなりましたw
LINEモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|
料金プラン(音声通話SIM) | 3,200円(税込3,520円) | 2,980円(税込3,278円) |
データ量 | 30GB | 無制限 |
ポイント付与 | 無し | 楽天ポイント:8,000 |
解約手数料 | 1,100円(税込) | 無し |
※LINEモバイルのデータ量は最大の30GBを表記しております
また、楽天モバイルに加入して条件を満たすと、8,000円相当の楽天ポイントが貰える(2022年9月時点)ので、もし加入する場合は絶対にもらっておいた方が良いです!

2.通話料金の削減(楽天Link)

2つ目は、通話料金の出費が、0円になったという事です。
楽天モバイルを契約している人は「楽天Link」というアプリから電話をかけると無料になります。
※「0570から始まる番号は有料」等、例外があります。
私個人では、知人に対する利用で通話料金が発生しなかったので、とても助かりました。
他の携帯キャリアや格安SIM会社では、「通話料金が別」であったり、「通話最大10分まで」などがあるので、その点はとても良いです。
3.データ量無制限

3つ目は、「速度制限にかかる心配がなくなった」ということです。
ほとんどの携帯キャリアや格安SIM会社は、データ量に上限があるので、毎月「あと何GBで速度制限にかかってしまう…」などと気にしながら生活をしないといけないのですが、楽天モバイルに変えてからはデータ量が無制限なので、データ量を気にすることがなくなりました!
ただ、データを使わないとさらに安くはなるので、もっと節約したいという方はデータ量を確認する必要があります。
データ使用量 | プラン料金 |
---|---|
0GB~3GB | 980円(税込1,078円) |
3GB超過後~20GB | 1,980円(税込2,178円) |
20GB超過後~無制限 | 2,980円(税込3,278円) |
4.プランに悩まされることがない
楽天モバイルはプランが一つのみなので、どのプランにしよう…と悩む時間がありません。
自分が何GBが使う予定なのか?など考えて加入したり、容量が少ないから変更手続きしなきゃ…といったことが起こらなかったのも魅力の一つだと感じます。
LINEモバイルから楽天モバイルに乗り換えて悪かった点
1.回線速度が不安定

楽天モバイルは、LINEモバイルに比べると回線速度が不安定な時が多いです。
LINEモバイルはSoftBank回線を利用していたので調子が良かったのですが、楽天モバイルは少し田舎の方に行ったりすると、回線が悪くなります。
また、場所によるかとは思いますが、高速道路の走行中なども通信速度や電波が安定しないような印象でした。
2.通話の音質が悪い

「楽天Link」を使用して通話をした際の通話音質がなかなかに悪い気がします。
これに関しては「無料になるなら我慢しよう…」の精神で主は乗り越えております!w
まとめ
以上を踏まえて僕自身は、LINEモバイルから楽天モバイルに乗り換えました。
個人的には悪い点よりも良い点の方が多いように感じております。
月々の携帯料金やデータ量を気にされる方は「楽天モバイル」へ変更を検討してみて下さい!