»公式Twitter開設しました!色々なジャンルの記事があるので見ていって下さい!

    【格安SIM】NUROモバイルを使用してみた感想!

    • URLをコピーしました!

    僕は今まで楽天モバイルを使用していたのですが、今回「NUROモバイル VMプラン(D)5GBプラン」に乗り換えました。(月額990円)

    前回の記事では楽天モバイルの解約理由をご紹介しましたが、今回は「なぜ乗り換え先をNuro mobileしたのか」についてメリット、デメリットを分かりやすくまとめたのでご紹介したいと思います。

    目次

    楽天モバイルからNUROモバイルに乗り換えるメリット

    回線エリアが広がる

    NUROモバイルは、楽天モバイルと比べると圏外になりにくいです。

    楽天モバイルは現在、楽天回線エリアの拡大を行っている最中ですが、NUROモバイルはdocomo・au・Softbankの3キャリアの中からキャリア回線を指定することができます。
    楽天モバイルを使っている時に圏外になることが頻繁にあったので、この部分は大きなメリットだと思っています。

    実際、使ってみた回線エリアの使用感などについては後日別の記事にしてまとめたいと思います。

    通信費が抑えられる

    woman holding iPhone during daytime

    これはデータ通信量が人それぞれなので、どちらがお得とも言えないことなのですが、僕個人としては楽天モバイルで10GB以上使用することがなかったので、月額の通信費が抑えられるようになりました。

    また、NUROモバイルでは、データが翌月に繰り越される繰越サービスもあるので、5GBで充分だと感じました。

    1ヶ月の通信量楽天モバイルNUROモバイル差額
    0.2GBまで1,078円330円748円
    3GBまで1,078円627円451円
    5GBまで2.178円825円1,353円
    10GBまで2,178円1,320円858円
    20GBまで2,178円2,090円88円
    2022年7月時点

    楽天モバイルからNUROモバイルに乗り換えるデメリット

    通話料がかかるようになる

    楽天モバイルでは「楽天Link」を利用すると、一部を除く通話料金がかからないというサービスがありましたが、NUROモバイルでは無料で通話かけ放題のサービスはない為、通話料がかかるようになってしまいます。

    NUROモバイルのかけ放題オプション
    • 5分かけ放題:月額490円
    • 10分かけ放題:月額880円
    • 超過した場合は全国一律11円/ 30秒(かけ放題オプションを利用しない場合も同様)

    楽天Linkを利用していたからこそ、抑えれていた部分の通話料がかかってしまうと少し通話時間等を気にするようになってしまい、損したような気がしてしまいます。
    ただ、純正の通話アプリを使用して30秒11円という点は魅力のひとつだと思います。

    デビットカードの引き落としができなくなる

    white and blue magnetic card

    楽天モバイルではデビットカードで月額料金が引き落とせたのですが、NUROモバイルはデビットカードの引き落としに対応しておりません。

    クレジットカードをあまり使用したくないという方からすると、デメリットなのではないかと感じました。

    まとめ

    以上が「楽天モバイルからの乗り換え先をNUROモバイルにした理由」です。

    回線が悪すぎたり、料金プランの変更がなければ、このままNUROモバイルで安定するのではないのかと思います…。

    また普段使いで、何かおすすめの格安SIMがあったらご紹介したいと思います!

    • URLをコピーしました!
    目次
    閉じる