今回は、品川近視クリニックのICLを受けたので、その体験談と感想を細かい口コミをご紹介したいと思います。
手術の不安や、気になっているところなどを少しでも解消できたらと思っています。
レーシックとICLの違い
レーシックが有名ですが、ICL(眼内コンタクトレンズ)という手術もあります。
ICLって?
ICL(アイシーエル)(有水晶体眼内レンズ)は、水晶体を残したまま眼球の中にレンズを挿入する屈折矯正方法です。
レーシックとは異なり、角膜を削る必要がないので、強度近視の方、角膜の薄い方でも矯正が可能です。
眼の中に入れたレンズはメンテナンスをする必要がなく、長期間透明な状態を維持し、視力も長期的に安定すると言われています。
2つの特徴について標にすると、このようになります。
ICL | レーシック |
---|---|
眼にレンズを入れる。 | 費用は高め(40〜60万)費用は安め(20〜40万) 眼の角膜を削る。 |
詳しい違いは調べてほしいんだけど、「レーシックにするかICLにするか」は永遠のテーマで悩む人が多い。
俺はなんとなく値段が高い方が安心できるから、ICLにするつもりだった。
料金
料金については下記にまとめました。
レーシックの種類 | 両眼価格(税別) |
---|---|
Lext(レクスト) | 349,000円~850,000円 |
アマリス750Zレーシック | 320,000円 |
クリスタルZレーシック | 250,000円 |
スタンダードZレーシック | 220,000円 |
品川イントラレーシックアドバンス | 158,000円 |
スタンダードレーシック | 75,0000円 |
ICLの種類 | 両眼価格(税別) |
---|---|
ICL(近視度数-5D未満) | 460,000円 ※ |
ICL(近視度数-5D以上) | 537,000円 ※ |
※乱視用のレンズの場合は、追加で10万円かかります。
1日目(検査)
検査内容
視力検査や目の中の細胞数の検査を行い、ICLやレーシックを受けられる条件があるかどうかの確認をします。
僕の場合は、眼球のカーブ具合がきつかった為、レーシックは受けることができないという判断になり、ICLを受けることになりました。
目の中にレンズを入れるスペースがなかったりすると、ICLを受けられない場合もあるそうです。
レーシックとICLどちらで受けようか迷っていた僕としては、ハッキリできて有難かったです。
その後、瞳孔を開く目薬を指し、瞳孔の開き方に問題がないかなどの検査を行います。
これがその時、実際に瞳孔が開いた状態の黒目です。とても大きくなっているのが分かります。
この状態は、光がかなり眩しく見える為、運転を控えるよう注意されました。

2日目(再検査)
検査内容
2日目は、レンズの発注間違いがないように視力検査等の検査を念入りに行いました。
前回と違い、瞳孔の開き方の検査はありませんでした。
支払い
この日に問題がなければ、レンズの注文となります。
自分の場合は、190,000円でした。(乱視の有無や近視度数によって値段は変化するかと思われます)
3日目(手術当日)
自分の場合は2日目から1か月半後が手術日でした。
きっと皆さんが気になっている当日の流れについて説明したいと思います。
レンズ代(19万円)を抜いた金額の支払いを行い、同意書の提出を行います。
その後、手術内容の説明を受けます。
不安事や質問がある場合は、この時に聞くようにして下さい。
定期的に名前が呼ばれるので、10分おきくらいに目薬を点眼していきます。
問題なく瞳が見えているのが確認できると、手術の準備が完了です。
手術室に向かう前にスリッパに履き替え、別室のイスに座って自分の名前を呼ばれるのを待ちます。
麻酔の点眼を10分おきくらいに3回行いました。
染みることもなく、麻酔が効いてほしいと願うばかりでした。
手術内容は、右目から左目の順で行われます。
体感時間は両目で15分くらいに感じました。
仰向けに寝かされ、トゲトゲしたボールを両手に持たされ手術開始です。
まず、まぶたが閉じないように目の周りをテープのようなもので固定されます。
真っ直ぐ上の光を見ているように指示をされるので、その指示の通りに動いて下さい。
次に目の周りの消毒を行います。(この時は目を瞑っています)
その後、目の中の消毒を行うのですが、これがかなり染みて痛かったです。
コンタクトをしている人用に例えると、スースーした目薬の3倍くらいの痛みです。
次に目を切開し、目の中にレンズを入れます。
目にぼやぼやしたものが近付くのがわかりましたが、痛みはありませんでした。
レンズを入れる時に「強く押されている感じがします」と言われましたが、自分はあまりその感覚はありませんでした。
視界は、ボヤケた景色がくっきりになったり、光の位置がグワーンと回転しているような感覚でした。
術後はすぐに、座っていたイスの方に案内され、40分ほど様子を見ます。
極度のドライアイのような感覚で、目を開けるのがとても困難に感じました。
イスの隣には水とお菓子が用意されており、自分的にはこれがとても助かりました。
何かを食べて気を紛らわしたいと思っていたので、何かを口に入れた時の安心がとてもありました。
術後に様子を聞かれるので、不安なことや景色がおかしくなっていたりしたら、その場ですぐに伝えるようにして下さい。
自分の場合は、目を開けると、左目がいつもより暗く見えて不安でした。
しかし20分後くらいにはとてもはっきり見えるようになり、安心することができました。
先生からの目の状態の検査後、問題がなければ帰宅となります。
検査とはいっても、部屋が真っ暗になり、光を目に当てられるだけなので安心してください。
割引について
割引は絶対にしておきましょう!←ここ大事!

僕のTwitterの方に「品川近視クリニックの招待お願いします」と送っていただければ、割引させて頂きます。
最大5万円もの割引なので必ず行って下さい!
まとめ
自分としてはとても怖かったですが、ICLを受けて良かったと感じています。
朝、目が覚めた瞬間や、外出時にコンタクトやメガネをせずに見えている嬉しさがジワジワとあります。
手術が怖いという方は、意識がトゲトゲボールに行くように強く握るのがオススメです!w
術後は「ハロー・グレア現象」といって、光の周りに輪っかが見えるようになります。
慣れるようになるのに1週間ほどかかるとのことなので、始めは気になることだけ頭の中に入れてから手術を受けるのが良いかと思います。
また、手術後の検査は、手術日の翌日、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後、2年後、3年後・・・となっています。
1週間の間は決まったタイミングでの指定の目薬の点眼があります。
忘れることのないように、予約をとって安全に視力を上げるようにしましょう!